いそめこどもクリニック:福島県福島市【小児全般・予防接種・アレルギー疾患・小児腎臓病・乳幼児健診等、お子様の健康に関することなら何でもご相談下さい】

おねしょは、夜間寝ている間に作られる尿が多かったり、尿をためるための膀胱の働きが未熟だったりすることで起こります。3-4才までおねしょをしても問題ありませんが、5-6才を過ぎても月に数回以上おねしょををすると夜尿症と診断されます。夜尿症のタイプには、夜間の尿量が多い「多尿型」、夜間に膀胱の働きの弱い「膀胱型」、またその両方による「混合型」があります。5才で5人に1人、10才でも20人に1人に夜尿症がみられます。夜尿症の治療の基本は、生活習慣の改善です。お子様の約2-3割は生活習慣の改善だけでおねしょをしなくなると言われています。具体的には@規則正しい生活をする A水分の取り方に気を付ける B塩分を控える C夜中、無理にトイレに起こさない D寝ているときの冷えから守る E寝る前にトイレに行く などです。寝る前に水分を取り過ぎるとおねしょにつながります。昼間は水分を多めにとっても大丈夫ですが、夕食後から寝る前まではコップ1杯程度にしましょう。塩分の取り過ぎはのどが渇き水分の取り過ぎにつながります。また夜中にトイレに起こすと、寝ている時間におしっこをする習慣がついておねしょが治りにくくなります。生活習慣の改善でも効果がない場合は薬物療法やアラーム療法と呼ばれる夜尿直後にアラーム音で目覚めさせ膀胱の機能を高める治療があります。薬物には、「多尿型」に効果のある尿を濃くして尿量を減らす抗利尿ホルモン薬や、「膀胱型」に効果のある膀胱機能を安定させる抗コリン薬などがあります。夜尿症は治療をせず自然経過でも12才頃にはほとんどのお子様は治癒しますが、成人まで続くこともまれではありません。治療を受けることで、おねしょがより早期に治癒すると言われています。医療機関を受診する目安としては、おねしょの頻度にもよりますが、8-9才で毎日おねしょする方は医療機関の受診をお勧めします。まずは先ほど述べた生活習慣の改善を実践していただきたいと思います。
小児腎疾患の代表的疾患にはネフローゼ症候群や慢性腎炎などがありますが、当院では入院加療を要する急性期の治療を終えた上記疾患のお子様を対象に、定期的なフォローアップを行っております。小児慢性特定疾患や特定疾患の医療機関として承認も受けております。また学校検尿で蛋白尿や血尿を指摘されたお子様の精密検査にも対応し、必要があれば福島県立医科大学病院などの総合病院で腎生検などのさらなる精査を受けていただくようご紹介致します。夜尿症の診療も行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
予約システム